普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
【関連する記事】
有名なコピペの真相。|みっくすべりーヨーグルト
ttp://ameblo.jp/rosexxxkasumi/entry-10613422332.html
だから真実突き止めたくなってこの本読んだんだよね。図書館まで行ってわざわざ借りてきて。
かなり分厚い本だったので読むのに時間がかかったけれど。
著者の息子さんはこの本の執筆中に亡くなったらしい。そのことは後で触れるけど。
「早くに亡くなったのは事実だがこのコピペとは全く違う」
それなら普通学級で成功した乙武の例もあるから一概に言えないんじゃ…
要は必要以上に子供に親の考えを押し付けるなって意味だよ。
親を恨むなとは言わんが、自分ができることは本当にやり尽くしたのか?
親だからこそ障害を受け入れて支えなきゃいけないはずなのに、親が1番障害に対して引け目を感じて差別して受け入れられない。だから健常者と同じことをさせようとする。
障害者には障害者の生き方があるし、彼らが羽ばたけるフィールドが用意されているのに、こういう親はその恵まれた環境に目もくれず、「うちの子は可哀想」ってカメラに向かって喋るんだ。傍から見てると狂気的だね。
自分の能力や置かれた境遇を踏まえつつ、いかにより良い方向に向かうか、という人生の在り方は健常者も同じなんだがなあ。
ハンディある人を健常者と同じ環境で同じ教育を受けさせるのは、海水魚をムリヤリ淡水で育てるようなもん。
さらに見世物て。
そりゃ死ぬよね。
こういう酷い障害の人も身近にいるからこういうので辛いのが結構分かる
だが全然取り上げられねーがアスペルガーやADHDとかで軽度の障害者手帳貰えるか貰えねーかギリギリをさ迷ってる俺等も意外と大変なんよね。
障害のない人と比べたら劣るけど普通学級通わにゃならんからいじめられたりなんだりで辛かったり大変だったりだけど重い障害持つ人に比べたらあってないようなもんっていうこの障害の軽さ。
障害者だったと皆に言ってみても「どこが?」「嘘つき」「障害者なら障害者らしく障害者学校にでも行けよ」。
障害者手帳取ったって障害者年金なんてもの貰えないし。
就職はしづらいし。
マジうんこ。
アスペは悪口で使われてるし。
アスペルガーは病気の名前だと何度言えば。